ベンガルしらきの「ちょっとランチしませんか?」 vol.3 @ぶん福茶がまさん

こんにちは!
営業部所属の白木こと、ベンガルしらきです。
ラピードアクトの雰囲気をもっとお伝えするべく連載を開始した、
ベンガルしらきの「ちょっとランチしませんか?」。
第3回は、日本語ペラペラな韓国籍のファン主任とのランチ。
普段は現場にいるファン主任の業務やプライベートはいかに!?
◆ 今回一緒にランチする人

ITソリューション事業部/開発エンジニア ファン主任
最近ベビーラッシュで育休を取るパパ社員が多い中、既に2人のお子さんを持つ先輩パパ。社員紹介一覧の写真にも可愛いお子さんとのツーショットが載っています。
いつもオシャレでセンス抜群。最近のブームは韓国ドラマの「MOVING」鑑賞とのこと。
今回のお店は、博多駅から徒歩5分にある、ぶん福茶がまさんです。

今回はファン主任の現場に近いお店をチョイスしました。
たまたま他の社員にランチの行先を話したところ、行ったことがある社員が2名も!
夜は博多付近の居酒屋で美味しいと噂のお店のようです。(特にゴマサバや水炊きなど…)



僕はカレーが好きなので、2種類楽しめるハーフ&ハーフにします。

メニュー豊富で迷います…が、さばの明太子漬焼きが気になるので焼魚定食にします!


注文をして2,3分ほどで提供されるスピード感、流石オフィス街。
カレーも定食もコスパよく、美味しく、満腹になり満足でした!
案内していただいたのは個室のテーブル席で、ゆっくりとランチすることができました。

そういえば、なんで「“ベンガル”しらき」なんですか?猫好きなんですか?

改めて「ベンガルしらき」についてはご紹介予定なのですが簡単に話すと、ノーマルなしらきより○○なしらきがいいよねという話になりました。そこで動物占いをしてみると猫の結果になったので、私っぽい性格の猫を探していたら「ベンガル猫」に辿り着いた経緯です(笑)

なるほど、そうなんですね。猫といえば僕も自宅で2匹飼っているんですよ。1匹は、韓国から連れてきてもう10歳くらいになります。ちなみに名前は「ヤンマリ」で韓国語で靴下という意味です。

名前も可愛いですね、ということは靴下を履いているような毛並みなんでしょうか?
そんな2匹の可愛い姿がこちら。



ところで今、エンジニアとして現場ではどのような業務をされているのですか?

医療関係のシステムのプロジェクトに参画しているのですが、10月からスタートするインボイスをシステムに反映させる作業を絶賛行っています。

10月スタートなので、今は追い込みの時期ですよね。
そういえば電車で1時間ほど通勤されていると聞いていますが、通勤時間は何をされているのですか?

通勤時間は、寝ていたり韓国ドラマを観ていますね。自宅でも子供たちがいるので仕事をしていない事が多いです。
でも最近は、連休などを使って仕事とは別で一人でアプリ開発をしていました。

お、それはどういったアプリを作っていたのですか?

毎月社内でアンケートが取られていると思うのですが、いつも手動で社員に展開していたようなので、メールやツールに自動投稿されるようなアプリを開発しました。
来月からこれが導入される予定です。

そ、そうなんですね!!ファン主任、流石です。
これでまた一つ、ITを使って業務効率化に繋がりましたね。

参画中現場のことや主任としての業務など様々あると思いますが、引き続きサポートさせていただきます!
💭最近のベンガルしらき事情・・・
以前のラピー女記事にもあるようにラピードアクトでは定期的にボウリングを行っています。今回なんと9月に2回目のボウリング大会があるとのことでベンガルしらき俄然やる気が入っております。
せっかく出場するのであれば、チーム戦,個人戦ともに優勝を狙っていきたいので、
周囲に声掛けをして週1練習に励んでいます(練習と言いながら普通にボウリング楽しんでいます(笑))
ボウリング大会の様子は、後日公開される予定ですのでぜひご覧ください♪


日本のカレーはどれを食べても失敗しないので、今日もおいしかったです。
今回お邪魔した、「ぶん福茶がま」さんへのアクセスはこちらです。
当社に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ当社HPもチェックしてください。