入社1年後の僕たちの姿。2022年入社メンバーへのインタビュー
こんにちは!ラピー女事務局です。
麻生情報ビジネス専門学校への登壇の機会をいただいたり、様々な活動を通して、
ラピードアクトを知っていただいた方、ラピー女channel を見ていただいている方も多いのではないでしょうか。
今回は2022年度新卒の皆様の中から、麻生OBの皆様にご協力いただきまして、入社1年後の姿を紹介いたします。
1年経ったいま、どんな風に成長し、何を目標にしているのでしょうか。
― 現在の業務について教えてください。
- 「インフラエンジニアとして、DB開発構築作業を行っています。
いまは手順書や設計書の作成など資料作成業務が多いです。
資料作成するための知識が必要で、一層努力していきたいと感じています。」(S. T. さん) - 「システムエンジニアとして、銀行システム保守を行っています。
銀行システムは普通預金・定期預金・投資信託・保険など、多岐に渡ります。
それぞれの仕組みを知ることが大切です。
また、法令改正や新制度によってシステム変更が行われることも多いので、そういったニュースを知ることも大切です。」(H. K. さん) - 「金融機関向けのシステム開発を行っています。
JavaやSQLなどを使用したプログラム改修を行うほか、テスト工程や既存の設計書のメンテンスなどを行っています。
覚える知識は多いですが、新しい情報も日々出てくるため、必要な知識はすぐインプットすることが大切です。」(D. H. さん) - 「オフショア開発の証券関連照合Webシステム開発支援に携わっています。
作成されたテストケースのレビューやサンプル作成を行なっています。
今までテストケースを作成することがなかったため、設計書を読み解き、どういう観点でテストを行うかなどプログラミング以外の部分が勉強になっています。」(K. T. さん) - 「オンプレミス環境の運用保守を行っています。
Zabbix(システム監視ツール)でシステムの監視を行っており、不具合があった際に調査・対処を行っています。
ほかにも、インシデントの解決、顧客対応を行っています。」(R. H. さん)
インフラエンジニア・システムエンジニアそれぞれの領域で活躍されています。
なかには、開発からインフラエンジニアにチャレンジされている方もいらっしゃいます。
― この一年間で大きく変化したことはなんですか?
- 「生活環境です。新卒入社なので、社会人としての生活にも慣れていなかったので。
先輩に聞いたり周りの人を参考に、だんだんと環境に慣れてきました。」(S. T. さん) - 「食事に関する考え方が変わりました。
毎日の体調を考えて食事のバランスを意識するようになりました。」(H. K. さん) - 「体調管理への考え方が変わりました。
学生時代と違って、社会人は急に休むと周囲に迷惑がかかるようになるのと、体調が悪いと仕事のパフォーマンスも落ちてしまうので、体調を気を付けるようになりました。」(D. H. さん) - 「スケジュール意識です。
宿題は1日遅れても成績など自分への影響のみですが、仕事のタスクは終わらせないと他の方に迷惑をかけたり、リカバリーをするために残業をすることになるため、タスク管理をするようになりました。」(K. T. さん) - 「社会人としての考え方です。社会人経験がなく、社会人の常識とこれまでの自分の常識がガラッとかわり、最初のころ特に苦労しました。
いまは入社当初と比べて円滑に物事を進められるようになりました。」(R. H. さん)
環境や自己管理に関する変化が最も多く上がりました。
自己管理を行うことで、疲れやすさを軽減したり、仕事がはかどるようになるなど、新しい環境に適応しやすくなります。
また、環境以外にもコミュニケーションは学生と社会人で大きく変わる要素の一つです。
― この一年を通して、成長したと感じる部分を教えてください。
- 「インフラの知識が増えたところです。専門学校で学んだプログラムの知識では触れてこなかったシステムの構造を経験することができ、充実しています。」(S. T. さん)
- 「作業速度と時間配分を考えられることが出来るようになったことです。」(H. K. さん)
- 「自分の技量を考慮し、スケジュール管理ができるようになりました。」(D. H. さん)
- 「積極性を身に着けることができるようになりました。
自分からアクションを起こすことで、あまり話していなかった方が徐々に話しかけてくださったり、積極的にアドバイスをいただけるようになりました。」(K. T. さん) - 「コミュニケーションが得意ではなかったのですが、周りの人との連携を頻繁に行うようになり、苦手意識がなくなりました。」(R. H. さん)
成長したと感じる部分は、個人によって違いが大きいようです。
新たな経験を通して知識がつくこと、先輩エンジニアや沢山の人と接することで自分の実力が客観的にわかったり、コミュニケーションの機会が増えるなど、変化のすべてが様々な学びにつながるのではないでしょうか。
― 現在の目標を教えてください。
- 「今はインフラエンジニアの知識を身に着けて、自信を持てるようになりたいです。
将来的には専門学校時代の開発経験も生かして、開発・インフラができるフルスタックエンジニアになりたいです。」(S. T. さん) - 「要件定義~テストまでを一通りできるようになるのが目標です。
将来的にはフロントエンドもバックエンドもできるエンジニアになりたいです。」(H. K. さん) - 「直近の目標としては、初期の設計段階から携われるようになることです。将来的には、Java以外の言語も複数の言語を扱えるようになりたいです。」(D. H. さん)
- 「在学時に取れなかった基本情報の資格取得が目標です。」(K. T. さん)
- 「僕も在学時に取れなかった基本情報の資格取得が目標です。」(R. H. さん)
資格の取得と、できることの幅を広げられるようになることを目標にされていました。
できることの幅が広がることや資格の取得は、任される業務の幅やキャリアにもつながります。
― 最後に、学生時代にやっておいてよかったこと・やっておきたかったことを教えてください。
- 「アプリを作ったり、DB構築してみたり、自分で開発することはやっておいてよかったです。
開発エンジニアコースだったので、スマホアプリやWebアプリの作成実習や、実習以外でもAPI使ったアプリを作成をしたのですが、このときが一番知識が身に付きました。」(S. T. さん) - 「プロジェクトの流れ(要件定義・設計書作成・製造・テスト)に沿って、簡単なシステムでもよいので、実際に作ってみることです。
現場ではフレームワークを使っている場所も多いので、フレームワーク・DBも使っておくとなおよいと思います。」(H. K. さん) - 「何かしらのシステムを設計~開発~テストまでやってみること。
開発以外の業務も担当することがあるので、設計やテストも満遍なく経験しておくと、入社後スムーズに業務が行えます。」(D. H. さん) - 「資格取得がおすすめです。
いま基本情報の勉強をしていますが、仕事の合間の勉強して取得をするのは想像以上に大変です。学生のうちにとっておくと随分違うと思います。」(K. T. さん) - 「資格はとっておいた方が良いです。」(R. H. さん)
学生時代にやってよかったこと、やっておきたかったこととして、
自分でなにかを作ること・資格を取ることの2点に大きくわかれました。
新しい環境で、新しく覚えることが沢山ある中で、取れなかった資格を社会人になってから取得することは、想像以上に大変です。学生時代にできると、大きなアドバンテージになりますね。
ほかにも、在学中に資格を取得された方は、自分でアプリ開発の経験をすることがやっておくのが皆様口を揃えてオススメされていました。
いかがだったでしょうか。
入社から1年経ってみて、環境の変化や仕事に慣れてきて、成長も感じられるようになってきた姿が見られました。
ほかにも、日々に充実を感じられているとの声や、まずは目の前にあることをできるようになっていくようになりたいとの声もあり、
ここから2年後、3年後と、様々な経験を身に着けて、より成長していくのだろうと感じました。
今後の姿にも期待です。
▼ 入社式の様子はこちらから
令和4年度 ~記憶に残る入社式を~ – ラピー女channel
▼ 入社後半年の姿はこちらから
入社半年の僕らが見たラピードアクトの姿 – ラピー女channel
当社に少しでも興味を持たれた方は、ぜひラピードアクトHPや求人サイトをご覧ください。