• HOME
  • 企業文化
  • 【2025年版】ふるさと納税 ラピードアクトの取り組みと社内の実態調査

【2025年版】ふるさと納税 ラピードアクトの取り組みと社内の実態調査

社長室の阿部です。 普段は現場で作業をしています。 趣味は、多趣味なので書ききれませんが、旅行、料理、ショッピング…etc みなさんにRapideactを知ってもらうために色々な情報をお届けできればと思います!

こんにちは!ラピー女事務局です。

皆さん、今年のふるさと納税(※)はもう済ませましたか?
昨年も「ふるさと納税 ラピードアクトの取り組みと社内の実態調査」という記事を掲載し、多くの方にご覧いただきました。

▼前回の記事はこちら
ふるさと納税 ラピードアクトの取り組みと社内の実態調査

※ふるさと納税とは
自分が応援したい自治体に寄付をすることで、寄付額に応じて所得税や住民税の控除を受けることができ、自治体から特産物などの返礼品がもらえる制度のことです。
教育支援や福祉、自然保護など、寄付金の使い道を選ぶことができ、関心のある分野に貢献することができます。

昨年の調査では、53%の社員がふるさと納税を利用しているという結果でした。 今年も引き続き社内アンケートを実施しましたので、その結果をご紹介します。

ラピードアクトの取り組み

ラピードアクトでは、社員の生活をより豊かにするために、ふるさと納税を積極的に推奨しています。
昨年の帰社報告会では、顧問税理士を外部講師としてお招きし、住民税やふるさと納税の仕組み、ワンストップ特例制度について詳しく説明していただきました。

顧問税理士からの講話を聴いた社員の感想はこちらです。

ふるさと納税について、深く知ることができました。

ふるさと納税は、納税する代わりに欲しいものがもらえるイメージだったが、
地域活性化に繋がるための政策とは考えてもいなかった。

私にはふるさと納税関係ないと思っていたので、興味が出ました。
シミュレーションしてみようかなと思います。

この講話をきっかけに、ふるさと納税への理解が深まり、実際に利用する社員が増えてきています。
また、社内アンケートの実施や社内報でのふるさと納税に関する記事の紹介など、継続的な情報共有も行っています。

2025年 社内アンケート結果

Q1. これまでに、ふるさと納税をしたことがありますか?

「ある」の回答が58%という結果になりました。
昨年は53%でしたので、5ポイント増加しています。
昨年の顧問税理士からの講話や社内での情報共有の効果が着実に表れており、ふるさと納税を利用する社員が増えていることが分かりました。

Q2. 返礼品を選ぶときに利用しているWEBサービスを教えてください
   (※Q1でしたことがあるを選んだ方)

楽天ふるさと納税が63%と圧倒的な人気を集めていることが分かりました。
楽天ポイントが貯まる・使えることや、普段から楽天市場を利用している方が多いことが人気の理由のようです。
次いでさとふる25%、ふるなび13%という結果になりました。

社員おすすめの返礼品はこちら!

アンケートで集まった、当社社員のおすすめ返礼品をご紹介します。

  • 高知県須崎市の鰹のたたき – 新鮮で脂がのっていて絶品!
  • 北海道のほたて – 大粒でプリプリの食感がたまらない
  • ポンジュース – 愛媛の定番、箱買いでお得に
  • お米 – 日常的に使えて助かる
  • ドリップコーヒーセット – 毎朝の楽しみに
  • 鎌倉シャツギフトカード – ワイシャツが必要な方に人気

Q3. 今後、ふるさと納税を行う予定ですか?

75%の方が今後もふるさと納税を行う予定と回答しており、制度への関心の高さがうかがえます。
昨年の顧問税理士からの講話や、社内報での情報共有を通じて、ふるさと納税の仕組みやメリットが少しずつ浸透してきていることを実感しました。

ふるさと納税をやってよかった!社員の声

実質2,000円の負担で、こんなに豪華な返礼品がもらえるなんて驚きました!

毎年の楽しみになっています。返礼品を選ぶ時間が幸せです

税金の控除も受けられて、地域にも貢献できて、一石二鳥だと感じました

思っていたより手続きが簡単で、もっと早くやればよかったです



昨年の顧問税理士からの講話を通じて制度を理解し、実際に利用してみることで、多くの社員が「やってよかった」と実感しているようです。


いかがでしたでしょうか。
今回は2025年版のふるさと納税についてご紹介させていただきました。

昨年の53%から今年は58%へと、ふるさと納税を利用する社員が着実に増えています。
これは、昨年実施した顧問税理士からの専門的な講話や、会社からの継続的な情報提供が効果を上げている証だと感じています。

社員からは「講話を聞いて仕組みが理解できた」「会社が情報を提供してくれるので助かる」といった声も多く寄せられており、今後も外部講話や社内報を通じて、社員の生活に役立つ情報を提供していきたいと思います。

ラピードアクトでは、ふるさと納税以外にも、様々な制度や情報を社員に提供し、より充実した生活をサポートしています。
社員一人ひとりが豊かな生活を送れるよう、これからも有益な情報発信を続けていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当社に少しでも興味を持たれた方は、ぜひHPをご覧ください。

社長室の阿部です。 普段は現場で作業をしています。 趣味は、多趣味なので書ききれませんが、旅行、料理、ショッピング…etc みなさんにRapideactを知ってもらうために色々な情報をお届けできればと思います!

関連記事